メルヴィータのローズ化粧水で癒されながら潤い肌ケア
公開日:
:
アロマなコスメ, ショップチャンネル, 化粧水 アロマ, フラワーブーケ ローズ フェーストナー(化粧水), メルヴィータ, ローズの化粧水, ローズネクターハイドレーションジェル, 自然派コスメ
フランス発、植物原料にこだわったブランド
「メルヴィータ」
今回は、さわやかなローズの香り広がる
「フラワーブーケ ローズ フェーストナー(化粧水)」のご紹介です。
今は、アトピー肌極度の乾燥肌になっているのでアルージェの化粧水を使っていますが
調子が良い時は、毎日使っているメルヴィータの化粧水!
本当に、香りが良くて癒されます。
ローズと柑橘系が混ざったような香りです(もちろん天然)
⇒ローズネクターハイドレーションジェルの記事♪
↑ ↑ すでに気に入って、2本目を使用中です(^^♪
自然なバラと柑橘系の香りと、みずみずしい潤いで
角質層の隅々まで満たしてくれる化粧水です。
ダマスクローズのフラワーウォーターを主にして
レモンウォーターやヒアルロン酸が配合されています。
全体の99.99%(水を含む)が、自然由来原料となっているので
お肌にやさしいのは間違いありません。
潤い:ローズフラワーウォーター(ダマスクバラ花水、ダマスクバラ花エキス)、ヒアルロン酸
輝き:レモン(レモン果実水)、ミツガシワ(ミツガシワ葉エキス)
まず、香りが印象的です!
メルヴィータの乳液ジェルのローズとは又違った香りです。
ちょっと、さわやかな感じかな?!
レモンウォーターが入っているからかもしれません。
◆適用使用量(1回分)
たっぷり(目安は500円玉大)
↑ こう書いてありますが、もう少し少なくても十分に潤いますよ!
◆使用方法
手のひらまたはコットンにたっぷりとり、お顔から首筋にかけてなじませます。
どちらかというと、トロッとしているので
手で付けた方がよさそうです。
さらっとしたタイプの化粧水とは違うので
これだけでも、かなり潤いを感じます。
私は、この化粧水の後に
「ローズネクターハイドレーションジェル」をつけるだけです。
夏場は特に、このくらいがちょうど良い感じです。
ベタベタせず、しっかりうるおいをキープしてくれます。
この化粧水は、単品でもお値段がかなりお安くて
コスパは、かなり良いと思います。
天然化粧水をお探しの人には、本当にオススメの一本です(*^_^*)
ad336×280
関連記事
-
-
劇的!目元のしわが消える シックスティセカンズ(目元用ジェル)
目元の気になるしわを魔法のように消してくれる ちょっと驚きの目元用美容液ジェルをご紹介します。
-
-
初CCクリーム!韓国ホリカホリカ「リアルスキンフィニッシュ CCクリーム」 (日本限定成分配合)
⇒ホリカホリカ リアルスキンフィニッシュ CCクリーム (多機能デイクリーム) CCクリ
-
-
夏場の足のむくみ、どうしていますか?!私はステイフィットを愛用中!
足のむくみ、顔のむくみ ここのところ、体重増加の関係なのか むくみが出やすくなっています。
-
-
セブンフロー小林ひろ美さんのロバミルク クリームは極上
今、注目のセブンフロー シリーズ! ついに手に入れました(^O^)/ 小林ひろ美さん
-
-
乳酸菌のチカラで、ゆらいだ大人肌を復活させるヤクルトのイキテルローション
ヤクルトといえば 子供の頃から飲んでいる 乳酸菌のドリンクのイメージ。
-
-
セラミド原液でアトピー肌、インナードライ肌にさよなら
乾燥肌、粉ふくようなカサカサ肌・・・ よくあるお肌の悩みですが 意外に、見落としがち
-
-
お肌の荒れはシャンプーが原因かも!かたつむり分泌液配合の美容液シャンプー
シャンプー、リンスの選び方。 以前は、どんなシャンプーを使っても 平気だったのに、
-
-
ウフドールのウサタマちゃん
ウフドールのウワタマちゃんこと 「ウサタマドレナージュ」 とってもシンプルな木で出来た
-
-
3種類のセラミド配合!アトピー肌にやさしい「ティモティア」ジェルクリーム
最初、このブログを始めた時は 単なる美肌、若返りを目指していたんですが だんだん、選
-
-
スーパーセーム(鹿の革)で毛穴の角栓除去
毎日、丁寧にクレンジング、洗顔しているのに なぜだか、お化粧のりがいまひとつ・・・